2013年2月15日金曜日

Developer's Summit 2013 参加メモ(7)

★受講中に書いていたメモを、推敲無しでそのまま上げています。
★誤字脱字、内容の漏れなどあるかと思いますがご了承下さい。。

TED(Technology Enterprise Development)

  • 登壇者
    • 川添真智子氏(兼司会)
    • あまのりょー氏
    • 石沢ケント氏
    • 志茂吉建氏
    • 梅原直樹氏
    • 篠田健氏

導入

  • リラックスして下さいね
  • 運動しましょう
    • 両手を上げて、手のひらを天井に向けて、ぐーっと上げて!

TEDってなに?/Actionカード

  • TED
    • あのTED
      • スローガン「広める価値のあるアイデア」
    • DevSumi風にもじってみました
      • 登壇6名が「価値のある話」をします
      • みなさんのActionにつなげて下さい
  • Actionカード
    • 価値を考えよう、価値のないコトは捨てよう!!
      • 今の世の中、色んなもの色んな情報がありますけども
      • 整理しよう。その基準として「価値」を考えよう
    • いつも2つ考えよう!!
      • 複数の選択肢を持っていれば柔軟に動ける

Actionの価値 / 川添氏

  • 行動の直後には変化が起こる
    • 行動→変化→結果→(次の)行動→変化→・・・
    • 行動することで、行動前には起きなかった変化を発生させ、循環させることが出来る

実験しましょう

  • 飲食物持ち込みNGなので、想像で、、
  • 昆虫食+キャサリン
  • 行動前
    • 食べたくない、気持ち悪い、嫌だ!!!
  • 行動後
    • まずい、意外とうまい、いける?←これが「変化」
    • 次の行動として、食べる、食べない、少し食べる、が生まれる
    • やってみなければ分からない

Actionの価値は?

  • 強化の原理(行動分析学)
    • 行動を繰り返す原理
      • 行動することで良いことが起こった
      • 行動することで悪いことが無くなった
  • 昆虫食の結果を受けて、カエルを食べてみよう
    • 行動に変化が出る!
  • 行動の結果=経験値
    • 行動の裏には「隠された真の経験値」が!
  • 「変化」はイノベーション(=変革)のトリガー
    • 個人レベルのアクションがイノベーションのキッカケ、種になる
  • 行動と行動力
    • actionにはpowerが必要
    • powerは年齢とともに失われていく
    • actionがめんどくさいなぁと思い始めたら、、
    • 自分が出来なくても、他の人がActionできるチャンス・場を与えてほしい
  • エンタープライズな世界でも、Actionには価値がある。
    • 個人のActionがきっかけで世界を変えることは出来る。

MY JOB WENT TO VIETNUM? / あまのりょー氏

  • チアリーダー
  • プロジェクトファシリテーション
  • オフショア開発の事例紹介をします
    • 真の所は、やってみないと分からない
    • 上澄みでも共有することには価値がある

オフショア事例

  • 激しく不安
    • オフショア開発でPLは初めて、、
    • しかも経験がある中国じゃなくて初めてのベトナム、、
  • チームビルディングのタックマンモデル
    • 混乱期=Stormingは必ずやってくる、という覚悟をしておく
    • その後のPerformingも来る
  • PJ説明などのための出張、説明以外の意味でもすごく重要だった。
  • 偏愛マップ(MindMap)を使って自分のことを知ってもらう
  • Chat
    • PFの鉄板技mスタンドアップミーティングは出来ない。なのでChat
    • 細かい技術的な話は常時つないだChatで行う。
    • なにか聞いたらすぐ返してくれる、という感覚を持ってもらうのが重要
  • ビデオレターとか、ミーティングとか、泥臭いことをずっと続けていく
  • これはオフショア開発に限った話じゃない。
  • オフショアは若い。日本はおっさん。
  • 経験とモチベーションを相互補完する
  • ベトナムの現場リーダーの女の子とのChat
  • Extreme Experience「誰と」重要
  • 情熱プログラマー
  • 状況そのものを楽しめるか?←Action
  • MY JOB IS STILL HERE AND THERE!

エンタープライズアジャイル開発 / 梅原氏

  • RICOHの中の新規事業開発を担当。
  • Ricoh UCS(Unified Communication System) for iPad
    • 映像、音声、資料共有
    • エンタープライズ向けに提供
  • 社内標準開発プロセス×従業員数=染み付いた常識化
    • 従業員数が多ければ多いほど、、
    • 脱皮しない蛇は死ぬ
  • WF
    • 良くも悪くも滝
  • Ag
    • パターンが色々ある
    • 成功体験もたくさんある
  • プラクティスをやれば良くなるのではない。プラクティスを通じて「行動を変える」ことが重要
  • 何かを変えたいと思ったら、まずは自分が正しいと思うやり方でそれをやる。
  • それが正しければいつか広がるさ。
  • Action:コードのコミットからバグ発見までを最小にせよ
    • =ATDDでやろう。
  • ウォーターフォールの最大の問題
    • 後になればなるほどコストがかかるのは分かっているのに、テスト工程が最後になっている。
    • QCD守れ!ってうるさい人が言い出す
    • 実装+コミットから発見までが長引けば長引くほど、
      • 修正範囲が大きくなる
      • 設計が壊れ出す
      • コストもかかる
  • だから、要求→提供する価値ベースのテスト見直し→設計+実装
    • 受入れテスト仕様から詳細設計・実装をつくる
    • テストの自動化で、コミットとバグ発見が同時になる
    • 障害が早く発見されるので
      • 障害総数が減る
      • 範囲も少なくなる
      • 設計も改善される
      • コストも抑えられる
  • やり方を変える。そして結果を肌で感じると、チームの行動が変わってくる。
  • それがエンタープライズアジャイル開発。

RBAで楽ちんインフラ構築

  • 仮想化・OSSコンサルタント
  • インフラエンジニア
    • インフラ設計
    • Excelによる設定シートを見ながらコマンド入力
  • Excelシートからパラメータを読み込んで勝手に入力してくれたら楽だよね!

Run Book Automation

  • 手順書の自動実行を実現するには
    • 手順書から属人性を排除
    • 作業内容を明確化
  • インフラエンジニアって
    • GUIよりCLIが好きで、プログラムはほぼ組めない。
  • プログラマって
    • CLIよりGUIが好きで、インフラはよく分からない。
  • RBAの実現に必要なスキル
    • インフラを知っていて、プログラムが書ける。
    • 楽したい、コピペは嫌。
  • RBAで何が自動化出来るのか
    • OS(Linux/Windows)のインストール
    • MW(Tomcatとか)のインストールと設定
    • アプライアンスの設定
    • 設定ファイルの生成
      • Excelシートからの生成とか
    • RubyとかPerlとかで実装可能
  • 今後の課題
    • 現実的なエラー処理の実装
    • RBAの実施結果の評価またはテスト

エンタープライズ開発にもう一つの文化を / 篠田氏

  • タクシー利用してますか?
    • 乗客:電話する
    • タクシー会社:配車
    • タクシー:迎車
  • 2016年までにアナログ無線→デジタル無線
    • 機器買い替えは高い
    • 携帯は安い
  • あったら使うけど、、、

  • 受託開発以外のエンタープライズなシステム提供は、お金になるかwからない。

  • Agileとか意識高い系プロセスは、、、

  • 受託開発エンジニアは「動いてるアプリには手を付けない」

  • 継続的な改善に耐えうるコード品質が必要。

  • エンタープライズがオワコンなのではなく、オープン化からクラウドに至る技術のコモディティ化がビジネスの多様化を促進している。

  • 開発プロセスや組織を後付けするのではなく、技術力や技術に裏打ちされた文化を作る。 新しい文化を創ろう、多様化させよう。

  • 日常的に、コミュニティやOSSのコードに触れる
    • 優れたコードから感じられる、利用者への配慮、コミュニティでの交流、エンジニアリングについての多様な考え方
    • 小さなことからこつこつと
      • OSSが分からない動きしたらコードを読む、自動テスト書いてCIしてみる、読書会開く、チェックリストから自動化を検討、、
  • 去年、今年、来年、同じ愚痴はこぼしたくない。身近なところから始める。

(ここでMacBookが電池切れ、、、紙メモとったんで後で更新します)

0 件のコメント:

コメントを投稿